管理人
管理人の『もん』です。
本職は日本語教師。インド国ケララ州にあるIT企業で日本に派遣される予定のエンジニアを対象に日本語を教えています。インドはそろそろ四年目に突入なのだそう。
本クラスではいつでも日本人ビジターを探しております!!ケララにいらっしゃる方、ぜひクラスに来てください。お願いいたします。
本職は日本語教師。インド国ケララ州にあるIT企業で日本に派遣される予定のエンジニアを対象に日本語を教えています。インドはそろそろ四年目に突入なのだそう。
本クラスではいつでも日本人ビジターを探しております!!ケララにいらっしゃる方、ぜひクラスに来てください。お願いいたします。
仕事の傍ら日本語学習に勤しむ、我が愛しのインド人生徒達。彼らが日本に行った時、一体どんな質問を受けるんでしょう?クラスのネタ集め程度に、思いついた順に書いていきます。(苦情・文句等受け付けますwコメントにどうぞ。)
2025/02/02 (Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006/05/21 (Sun)
【質問】
インドの学校では、日本についてどんなことを習うんでしょうか?
【回答】
余り色々なことは習いませんが…
島国である。本州、四国、北海道、九州。
凄く経済が発展している。
富士山がある。
長崎、広島。
うちの仕切りは紙である。
真面目で勤勉な国民性。
こんな感じです。正しいですか?
日本人のみなさんはインドについてどんなことを習ったんでしょうか?
(管理人が中学地理で習ったこと;
首都;ニューデリー
他地名;ボンベイ、マドラス、カルカッタ
デカン高原
インダス川、ガンジス川
特色;デカン高原は綿花栽培が盛ん
鉄道は放射線状に延びている
多言語国家
ヒンドゥ教では牛が神聖な動物
カースト制度)
インドの学校では、日本についてどんなことを習うんでしょうか?
【回答】
余り色々なことは習いませんが…
島国である。本州、四国、北海道、九州。
凄く経済が発展している。
富士山がある。
長崎、広島。
うちの仕切りは紙である。
真面目で勤勉な国民性。
こんな感じです。正しいですか?
日本人のみなさんはインドについてどんなことを習ったんでしょうか?
(管理人が中学地理で習ったこと;
首都;ニューデリー
他地名;ボンベイ、マドラス、カルカッタ
デカン高原
インダス川、ガンジス川
特色;デカン高原は綿花栽培が盛ん
鉄道は放射線状に延びている
多言語国家
ヒンドゥ教では牛が神聖な動物
カースト制度)
PR
|HOME|